ABOUT

仕事をする上で大切にしていることが2つあります

専門用語を一切使わない
一緒に悩んで、一緒に解決策を考える

その想いに辿り着くまでのお話です

カメラとの出会いは、少し意外なものでした。

もともと写真が好きだったわけでも、
カメラに憧れていたわけでもありません。

きっかけは
会社から「やってみてほしい」と言われたこと。

言葉を選ばずに言えば、
指示されたから始めたのが
正直なところです。

当時は営業職でしたが、
なかなか成果を出せず、悔しい思いをしていました。

その悔しさをバネに
カメラの技術を1から学び
撮影や編集を通じて
少しずつ社内での役割を
築いていくことができました。

気づけば、
私は社内で唯一の
「一眼カメラを扱える人」
という地位を築き
カメラは自分の武器になっていました。

同時期に自社HPの運用管理も
担当していたため
WEBページやPC機器の扱いにも長けていきました。

「好きだから始めたわけではない」という出発点は、
私にとって今では大きな強みです。

こだわりすぎず、決めつけすぎず、
クライアントの目的や想いを
しっかり伺いながら
どうすればその想いを形にできるかを一緒に考える。

そんなスタイルが自然と身についていきました。

もちろん、自分の中にも
大切にしている撮り方や美意識はあります。
でも何よりも優先したいのは、

「誰のための写真か」
「何のための撮影か」

ということ。

エゴよりも成果を、
自己満足よりも目的達成を。

ビジネスの現場で磨いたこの視点を
今の出張撮影の仕事でも大切にしています。

自分の知識をひけらかすように
専門用語で説明しても
クライアントに理解してもらえなければ
自分がお取引している意味がありません。

私の出自がカメラ業界でないからこそ、
誰にでもわかりやすく説明することを
意識してやってきました。

クライアントに寄り添う想いから
””一緒に悩んで一緒に解決策を見出していく
というモットーも生まれてきたんだと思います。

こうして私が大切にしている想いが形成されていきました。

<撮影実績>
【建築・竣工写真】新築、リフォーム、商業施設、ホテル、店舗、オフィス
【ウェディング撮影】結婚式・結婚披露宴・前撮り・後撮り・2次会
【企業PR撮影】クリニック・ヘアサロンの口コミサイト掲載写真
【物撮り】ふるさと納税掲載用写真・UberEatsや出前館に掲載するフード写真

<使用機材>
Sony a7IV
Sony a7III
Sony 12-24mm F4
Sigma 28-70mm F2.8 etc…